おはようございます
昨晩の米国株式市場は下落となりました。
NYダウ -220.33 33891.94
NASDAQ -129.87 13521.45
S&P500 -35.43 4347.35
VIX指数 +0.83 15.28
原油 +0.27 75.60
為替 151.35
日本株は決算発表のピークを迎えますね。今日だけで650社くらいの発表となる予定です。そんなに集中的に発表する理由は何なんでしょうか。やはり目立ちたくないのでしょうかね。それとも、どうしてもこうなってしまうものなのでしょうか。まぁ決算を迎えたら、そこからいつまでに出さないといけないとかありそうですね。それにしても、毎度のことですが、良い決算を出しても市場コンセンサスに届かないと叩き売られる構図って何とかなりませんかね。勿論程度問題なんですけど、じゃあ上方修正しても追いつかないほど勝手にコンセンサス上げといて株価をつり上げたことをもっと重大視しないとダメですよね。しかも上がっていたとはいえ、PER5倍や10倍とかで売り直されるんじゃどうしたら良いんですかって話ですよ。そんなの甘いとか言う人もいるんだと思うけど、増収増益の決算で下がるって気分悪いですね。
米国株式市場は下げました。金利上昇が要因だそうです。これもよく分からないんですが、金利が上がっても平気で上げてる日も多々ありますよね。じゃあ、その違いって何ですかって思いますよね。そんなに厳密で規則的ではない事は分かりますけど、相場の上げ下げの理由が適当だなぁと思う日が多いと感じるんです。間違ってはいないけど、なんか理由なんてどうでもいい的な印象を感じますよね。いや、若しかしたらそれでいいのかもしれませんけどね。結局は買いが多いか売りが多いかなんだからと言えばそれまでですから。
しかし、為替が普通に151円台になってますね。これからどこまで行くつもりでしょうか。数ヶ月前にゴールドマンサックスが150〜155円と言っていたのを覚えていますが、実現しそうですね。やはりそう簡単に金利打ち止めなんてならないんですね。それも予想はされてましたが、まだわかりませんけど、過去は同じような事があったと聞いていますので、歴史は繰り返すことになりそうですね。
さて、今朝は少しずつ冷えこみが増してきているように感じました。当たり前ですが、冬支度をする時期になってきましたかね。そして今週も週末となりました。あっという間に年末へと雪崩れ込んでいくんじゃないでしょうか。時間の過ぎるのが日に日に早くなっているように感じます。歳をとっていってる証拠ですかね。明日は四十九日の法要を行う予定になってます。天気は良くなりそうですが、こうしたイベント事は、やはり疲れます。それでなくとも、毎日の通勤がキツイなと感じていて、土日は休みたいと思っていますので、余計に面倒に感じるのでしょう。ただ、これで法要が終われば、あとは金融機関の手続きと相続をどうするかを話し合う事になります。そうしたら少し落ち着くかなと思いますのでゆっくりできるかなと思います。
それでは。