株歴30年生の雑感ブログ

株式相場と資産運用と転職の雑記ブログかな

MENU

金利も株も上がるということは?

おはようございます

 

昨晩の米国株式市場は小幅高となりました。

NYダウ   +254.07        33629.56

NASDAQ       +223.98         11364.41

S&P500         +47.20            4019.81

VIX指数         -0.03                   19.82

原油                0.00                   81.64

為替                                        130.66

 

「いつもながら」と言うのが定番となりつつありますが、金利上昇、しかも長短金利差の拡大を伴う金利上昇なんですが、米国株式市場は上がるんですね。それも、テスラ、ルーシッドといったEV銘柄やエヌビディア、AMDといった半導体銘柄が軒並み5%以上上げております。なんでこんなに簡単に上がれるんでしょうね。決算もわかるんですが、株価はそんなにも軽いんでしょうか。それとも金利を0.25%刻みで上げるか上げないかで、こんなにも違う物なのでしょうか。考え方によっては、例えば0.5%金利を上げてしまえば、当面の利上げは完了する的な感じにはならないのでしょうか。0.25%だけだとまた次回のお楽しみになってしまう事にはならないのでしょうかね。世の中的に0.25%の差がそんなにあるのならば、何故昨日の株式市場は金利上昇となったにも関わらず上昇できるのでしょうか。もしかして供給制約という話ではとっくになくなっているのでしょうか。つまり、業績を伴っていて、むしろ好景気なんですよってこと。もしそうであるならば、考え方を180度変えないといけません。米国株を買いまくらなければいけませんよねぇ。でも、クレジット残高はかなりの高位になっていると言われますよね。クラッシュするんじゃないんですかね? 経済規模の拡大でクレジット残高が増えても問題ないと言う事なんでしょうか? ホント、よく分からないです。決算が良ければそこの株価が上がるのは当然です。むしろこれ以上の上がる理由はありません。ですが、そうなると疑問はまた膨らみます。米国企業は人員削減しているのではないんですか?ハイテク企業は相当数の社員を首切りしてるんですよね。それって厳しいからじゃなかったんですかね。リストラしたから評価されるという事なんでしょうか。金融リスクがかなり増大しているはずですが、本当に危機などあるんでしょうか。金利も上がり株価も上がるというのは、好景気かって思ってしまいます。上がるとは思えないのですが、そもそもが間違っているという事でしょうか、疑問は尽きません。

さて、昨日は晴れ間もありましたが、外は寒かったですね。今日は雨まじりな上に昨日よりも寒くなるようですし、場合によっては「雪」となるとも言ってました。南関東でも年に1~2回は降りますね。今夜が危なそうですが、積もりはしないでしょうけど、凍りますからね、これが危ないんですよね。歩く時は足の裏全体で地につくよう歩いてみてください、いつも通り踵から着地するとツルンと行くかもしれません。こんなんでケガをしては何にもなりませんからね、それでは。