おはようございます
昨晩の米国株式市場は上昇となりました。
NYダウ +327.69 27993.33
NASDAQ +203.11 11056.65
S&P500 +42.57 3383.54
VIX指数 -1.02 25.85
原油 -0.06 37.27
為替 105.73
NYダウは続伸となりました。
まだ分かりませんが、NYダウで27500ドルが底みたいな感じですかねぇ。
テスラが12%高とかZOOMが5%高なんて見てしまうとハイテク株高がもう再開してしまうのかと思わされてしまいます。
上がってくれることは嬉しいのですが、欲を言うと少し早いかな。
生意気な事を言ってるといけませんが、個人的にはもう少し調整があるのではと想定していました。
多分まだ乱高下するとは思うので買い場はまだ来ると思っておりますが、もたもたしていると買い場を逃してしまいかねませんのでね、気を付けないと・・・
大方の予想通り菅官房長官が次期首相となる事が決まりました。
まずはおめでとうございます!!
菅さんが母校の先輩にあたるとは存じ上げませんでした。
失礼しました、我が母校初の首席宰相となられるわけですね。
安倍長期政権を担ってこられた手前、やり易い部分とやりにくい部分があるでしょうけど、これからの日本を任されたわけですので期待しています。
昨晩の米株高は、今後も日米同盟は揺るがないものだと考えられていると受け止めて良いのでしょうか⁉︎
それともよりやり易くなったとか思ってるんでしようか。
それとも全く無関係なんでしょうか???
残念ながら日本国は何事も自らの手で決めていく事が許されない国です。
政府はもとより、ほぼ全ての人が主義主張を外国人に向ってはいたしません。
出来ないんですよ、怖くて。
まぁ少し嫌味チックに言えば、ネトウヨとパヨクが同じ穴のむじなよろしく戯れているのが精一杯な国民なんですねぇ。
最近よく見る黒人の暴行動画みたいなのは日本ではまず見たことないですね。
夜の街とか、特殊な場所なら国内でもあるでしょうがね。
しかし、真昼間の普通の街中で白人女性が暴行されそれを止めようとした白人男性までも多勢に無勢でボコボコにされている。
それを動画に撮ってアップする輩もいて、一体アメリカという国はどうなっているのか分からないとこがあります。
あそこは黒人街だったのでしょうか?
そこへワザと行ったのなら、行った白人も悪いよね。
要するに煽った上に撮影までしたんだから。
でもそうは見えなかったなぁ…
やはり黒人はあ〜ゆ〜人種なのかなぁって思うよね。
その一方で女子テニスの優勝者は毎回マスクに亡くなった黒人の名を刻み弔いをしている。
若いから⁉︎
でも成人してるよね?
あれだけの人だから周りにも大人はいたはず。
にも関わらずあの行為…
黒人がどれだけ虐げられてきたのか、その全部は知らない。
だけど、何かあると物騒な事になるのも事実。
自分達は悪くなく、悪いのは全て白人達。
だから物を壊しても良いし、略奪もしても良いと公言する者もいる。
それを聞いて正しいと思う人は少なとも日本人にはいない。
そしてそれを否定している黒人を見ない。
どんな人種も完璧などはなく、悪い人間も沢山います。
それこそ人種の壁を超えてね(笑)
その意味も含めツイッターを覗いてみると凄いですよね。
ネトウヨとパヨクの罵り合いとかね。
もっとも、あ〜ゆ〜人々ってあれが楽しいんでね。
自分が正義であり、他者の弁は認めない。
よく人のツラ見て我が振り直せと言うけれど、お互い様なんだろうね、あ〜なると。
お互い正論ぶってるけど、結局は他者批判。
もう時代はそんな事やってる場合じゃないです。
むしろ中共の侵略に対し、一致団結していく必要すらありますよ。
ネット上で遊んでる場合じゃないのです。
中共が支配圏を広めたからと言って、パヨクと呼ばれる人が優位になるのかと言うとそうではないです。
結局は漢民族以外の人間は搾取されるだけの奴隷状態にされるのがオチです。
現にもうそうなっているじゃないですか⁉︎
明日は我が身とは思えないのですかね?
国内で争ったり、言葉遊びをしている暇はないんです。
また、そういう風に声をかける人も見かけないですよね。
私はなぜかそんな所に目がいってしまう。
と言いますか、そう言う風に目に映ってしまうんです。
ネトウヨだから中共を叩いているのではなく、このままだと本当に乗っ取られてしまうと思うから話を出していると思うんですよね。
パヨクは今の政権ではやはり中共や米国にやられっぱなしだと思っているから批判になっているのかなとも思うわけです。
もちろんそれだけで対立しているわけじゃない事は分かっています。
どちらも自分達の身が危ないと感じているからこその主張なのではないかと思うんです、と言うか思いたい。
だとすると、やるべきは米国や中共に対する確固たる姿勢をとる事です。
特に中共のしている事は明らかにやばいです。
米国もこれまでのやり方は決して良いとは言えない。
そうは言っても中々そう真正面から行くなど出来るはずもありません。
しかし、国内に関して言えばやはり確固たる統制や監視体制は必要です。
安倍さん退任により久しぶりに政局が動くわけですので、これを良い機会として活かして行っていただきたいものです。
日本の株式相場は一進一退と言ったところですが、個別ではブロードバンドタワーが凄くなってきました。
ここで期待を過度に懸けてしまうと以前もポシャってしまったと思うので、そっとしておいてあげようと思います。
ソフトバンクの公募もこれで中々良いところで値決めとなったんじゃないでしょうか。
このまま配当金が半期で43円だったら・・・年間の配当利回りはなんと7%越えです。
買わないという選択肢はないんじゃない?
まぁ、株なんでわかりませんけどね。
今週からめっきり涼しくなってきました。
過ごしやすいことはありがたい限りですが、もうこれだけ涼しいと何か物寂しい感じがします。
もうちょっと夏でいて欲しいかなとね。
でも贅沢は申しません、涼しくて嬉しいです。
株式相場はこれからもっと熱くなって欲しいですけどね。
天気も相場も変わりやすい状況が続くかもしれませんので、体調管理と資産管理をぬからぬ様にしていきましょう、それでは。