おはようございます
昨晩の米国株式市場は続伸となりました。
NYダウ +35.20 27816.90
NASDAQ +159.00 11326.51
S&P500 +17.80 3380.80
VIX指数 +0.33 26.70
原油 -1.52 38.70
為替 105.56
東証でトラブルが発生しました。
極めて珍しい事ですが、あってはならないですからね、確りとした再発防止策を取ってもらいたいですね。
下世話で申し訳ないのですが、損害賠償は一体いくらになるんでしょうね。
それなりの額になると思います。
しかし、故障だったわけですが、部品の交換で済む話なんでしょうか?
東証の社長さんは故障なので部品を取り換えることで翌日からは通常通り稼働できるような事を仰ってました。
あってはならないけどもシステム障害は常に想定されている事であり、障害時の対応マニュアルがあって、それに基づいた行動だったのでしょう。
しかし、何か日本の脆さを感じますね。
一見何にでも確りとしていると思われていた国内のシステム、特に金融系はこんなにも簡単に不正アクセスを許し、今度は基幹システムがダウンしてしまう。
最近、米中の技術レベルから日本は遅れてきていると言われますが、その差は深刻なレベルになっているのでしょうか?
だとしたら、早急な対策が必要ですね。
ハンコが要るとか要らないとかのレベルの話ではないのでしょうね。
そして最近の不穏な空気感は更なる懸念へと繋がってきます。
つまり、サイバー攻撃の懸念。
と言いますのも、私自身にもそんな事を思わさせられるような事があったからです。
つい先日、いつものように夜、パソコンに向かってニュースなどを見ていた際に、珍しくウイルス対策ソフトのマカフィーが画面の端っこで、危険なメールか何かを検知してブロックしましたというメッセージを表示したんです。
私はその瞬間はあまり気にしなかったのですが、一応と思いそのポップのようなものをクリックしてみたんです。
そうすると、月間毎のブロック件数がグラフで表示されていたんですが、それを見て愕きました。
なんと6月くらいかは急にブロック件数が跳ね上がっていたんです!
それまで月間でも数件くらいだった件数が最近は数十件から100件くらいになってたんです。
私のような特に何もない人間のところにも意外な件数で攻撃が来てたんですかね?
まだまだ少ない件数なのかもしれないですが、グラフで見せられるとショックはショックですね。
他人事と思わずに私を含めてネットを使う方は、これからも格段にセキュリティー意識を強く持たなければなりませんね。
全く嫌な世の中になりましたね。
先日もある飲み屋さんで知り合ったシステム屋さんと話していたら、そこへラインが飛んできました。
お知り合いの中年女性でやはり情弱なかたとのこと。
その方が送ってきたのが質問相談メールです。
APPLEIDを認証しますかって来たようなんだけど、認証しても良いの?
という内容。
でもそのスクショを見ると、地図が表示されており、その場所はなんと中国。
「ほら、見てみ?こんな感じなんだよ、今の日本でさ」
「こんなのよく見ずに認証したら何されるか分からんよ!」
と知り合いの方は言います。
私も見てびっくりしたという話です。
もしかしたらその話は以前にしたかもしれませんが、段々とコロナと同様にサイバー攻撃も身近になってきています。
もしかして気が付いていないだけで、もう何かしらの被害に遭っているかもしれませんね、本当に気を付けないと。
そう考えると、現代の日本はとてもやっかいな環境の中で生活しているという事になりますね。
サイバー攻撃が頻発する中、セキュリティーを意識しながら、コロナにも気を遣い、そしてマスコミを中心とした世論のでっち上げにも注意しないといけない世界。
米大統領選挙の討論会についても日本のマスコミ各社はバイデンの勝ちとか言ってましたけど、米国のマスコミはCNNだけが相変わらずそう報道しているだけみたいじゃないですか。
米国の他のメディアだとまるっきり反対の支持率を表示しているものもありました。
いかに日本のマスメディアが悪意に満ちているのか、偏向が著しいのかがハッキリとわかる事例です。
最近はコロナ禍で自宅にいる時間が長くなっており、皆さんがテレビよりもネットをご覧になっている世の中に変化してきているにも関わらず、未だに極端な偏向報道を展開するテレビ局各社はメディアでありながら時代が分からない情弱になってしまっているという皮肉な事態に陥ってしまいました。
もう大分前から、世の中で聞こえてくる海外で起こっていることと日本の報道から聞こえてくる内容との違和感を感じていましたが、事ここへ来てまさにハッキリとしてしまいました。
このまま態度を変えない、もしくは変えられないのならば、間違いなく現マスコミは衰退しますね。
しかし、それはそれで日本の情報社会にとってはマイナスであるので、きちんと糾して行って欲しいものです。
さて、今日は週末金曜日です。
今日は通常取引が出来ると思っておりますが、肝心な相場そのものはどう動くんですかね?
下期最初の取引ではありますが、米国株式市場も行ってこいの展開でした。
そう考えますと、あまり相場が上へ行くようにも思えません。
良くてトントンじゃないでしょうか・・・
でもこれから来週にかけて良い天気になる予報ですよね。
あ~~~ ゴルフに行きたかった~~~
日に日に寒さが増してくるのかもしれませんが、晴れた日はいい気分ですね、そういうわけで今日も頑張って行きましょう、それでは。