株歴30年生の雑感ブログ

株式相場と資産運用と転職の雑記ブログかな

MENU

日本がフェンタニル!?

おはようございます

 

昨晩の米国株式市場は上昇となりました。

NYダウ   +275.50   44094.77

NASDAQ       +96.27            20369.73

S&P500         +31.88               6204.95

VIX指数         +0.41                     16.73

原油               -0.52                     65.00

為替                                          143.99

 

日米の自動車交渉は、日本側からすると暗礁に乗り上げた感じでしょうか。日本はアメリカ車を輸入しないからというのがその理由だとのことですが、トヨタをはじめとした日本の自動車会社は、米国での生産比率はどのくらいなんでしょうか。一説には、トヨタあたりは9割近いとも聞きました。それ程の高水準であれば、関税はあまり脅威ではないとも思えるのですが、事はそんな単純ではないのでしょうか。先日ネットで色々と見ていたら、櫻井よしこさんの動画が出てきました。何と、驚きの話をされてました。日経新聞を購読されている方は、多分お読みになられていると思います。例のフェンタニル問題ですね。あれはアメリカ社会にとんでもない被害を与えているわけですが、そのフェンタニルが、なんと名古屋の会社を通じて米国へ渡っているというんです。出元は当然中国ですね。これは日経新聞社のスクープなんですが、3日に渡って掲載されたようで、反響は相当大きいかと思います。参議院議員の浜田さんも動画をアップされ、現場のビルの前まで行って実在するか確かめていました。浜田議員の他にも、何人かの方が来られ、撮影等されていたようですね。中国からの名古屋経由の米国行きなんて構図を日本政府が知らなかったで済むのでしょうか。やはり、カナダやメキシコがそうであったように、フェンタニルが米国に不当に入り込まれていたことが関税協議の中にも取りざたされていたわけで、日本の関税交渉が何度やっても解決しないのは、このフェンタニル非関税障壁と言われる「消費税」に対して日本政府が事実上何もしようとしていない姿勢に見えるのでしょうね。さすがに、米国に対しては財務省お得意の「ご説明」も通用しないのでしょうね。

米国株は、何だかんだと言って史上最高値をあっさりと更新しました。FRBが9月にも利下げかという姿勢を見せたからでしょうか。トランプがパウエルに利下げするよう書簡を送ったなんて話もあります。利下げ期待で株高、しかも史上最高値更新というのは、ちょっとよく分からないですけどね。いや、これまでも良くある話でしたが、消費はそれほど強くないし、利下げはしても株高になる話なのでしょうか。政府が対策したので上がらないとまずいのでしょうか。バフェットさんはとっくにキャッシュ比率を上げているんですよね。何だかよく分からないけど、買っていない人と買っている人の資産格差がどんどん開く一方です。やはりこんなのおかしいですが、資本主義なんでおかしくないんですよね。共産主義はいやですが、行き過ぎた資本主義による資産格差の拡大は是正されるべきだと思いますけどね。そうは言っても僅かばかりの株が値上がってくれると、それはそれで嬉しいものですが、それも砂上の楼閣だと思うとね、何だか虚しさはありますね。

さて、毎日が酷暑という季節になってまいりました。関西以西は既にそうなってます。やはり、今年もとんでもない酷暑の夏になりそうですね。心して熱中症には気を付けたいものです、それでは。