おはようございます
昨晩の米国株式市場は反発となりました。
NYダウ +35.41 42305.48
NASDAQ +128.84 19242.61
S&P500 +24.25 5935.94
VIX指数 -0.21 18.36
原油 +2.24 63.03
為替 142.65
実はわたくし、個人的なことで恐縮ですが、この度体重を10キロ減量することを決意しました。以前申し上げていたかもしれませんが、私は糖尿病を患いました。亡くなった父も高血圧、糖尿病でした。最後の方は腎臓を悪くし、薬の投与も難しいと言われてしまい、骨折した際の手術もできない体になりました。ある意味、自業自得ですが、それを見て育った自分が、やはり糖尿病になり、着実に高血圧になってきています。糖尿病専門医に診てもらっていますが、先生から2か月ほど前より薬を飲むよう勧められ、糖尿病薬と高血圧の薬を処方されました。その際先生より、糖尿病の薬は便秘になりやすいと説明を受けていたのですが、その通りになり、今まで便秘などなった事のない私にはそれなりにきついものとなりました。そして、そのせいかどうかは分かりませんが、投与して体重が約5キロほど増えてしまい、80キロ手前になってきてしまいました。体は重くなり、便の出も悪くなり、汚くて恐縮ですがおならがかつてないほど頻繁に出てしまいます。さすがにこれはいかんと思い始め、やはりまずは減量だと思った次第です。もちろん、体重が減ったからといって糖尿病が治るわけではありません。しかし、まず体重を適正なところに近づけることは、今後の治療にマイナスなわけがありません。そしてある人の紹介で、ダイエットの専門家を紹介してもらいました。その方が言うには、「大人になって瘦せようとするのは大変なんです。何が大変かというと、続かないということなんです。」と仰いました。分かってはいますが、改めて言われますと思わされるとこもありますね。そして、「でも大人が継続的に取り組むことができるほぼ一つの方法は、お金をかける事です。」とも仰いました。つまり、ただ単にダイエットをしようと思ったところで、続かない事が圧倒的に多く、むしろリバウンドで台無し。そうじゃなくて、ライザップ理論ですが、そこそこ高額な資金を使っている事で、必ず成し遂げないといけない状況に追い詰めるという話です。そうでもしないとやらんでしょ、って話ですね。お恥ずかしい限りですがその通りでございます。そして最も重要な事は、痩せたら太らないように仕向けていく事なんだと言われます。目標の体重まで痩せたとしても、続かなければ意味はありません。それでも、リバウンドする方が多いのは、そこで止めてしまうからなんです。食事の量を元に戻せば、当然ですが体重も元に戻ります。少量の食事で満足する体にしていく事もしないと努力が報われないので、そこを理解して取り組んでほしいと説明されました。まさに反論の隙もない話で、そこを1人でやるのはやはり難しいので、こうして人の手を借りて成功まで持っていくという事ですね。それだと、それなりの費用はかかるし、かかるからやらなければならないので、減量出来るんですと力説されてました。商売で話しているのが分かるくらいでしたが、それでも自分の体を自分でコントロール出来ないなら、お金を払っても人に頼るのは有りだなと思いましたので、この際固く決意して取り組む事になりました。目標は10キロ減を2ヶ月以内に達成させるというものです。今朝から始めましたが、朝は購入した粉末を2袋お湯で溶かしたものをいただきました。味は全く問題ない美味しさでした。これなら続けられそうです。それと、トマトジュースとお茶ですね。少し面倒なのは、食事の内容を毎食ノートに記入する事です。体重と併せて、毎日記録をつけなければなりません。これもモチベーションを保つためのものなんですが、やはりまだ面倒が先に立っていますね。
さて、株式相場ですが、こう着状態が続くんですかね。戦争も終わらない、関税も終わらない、これまで実はほとんど何も決まっていないですね。米国はドル安と債券安、株は下げてましたが何故か戻りました。為替と債券が下落するという事は米国が売られている事になりますが、景気指数が悪化した事や、関税問題によって他国よりも米国自身が悪くなる事を懸念されている現れなのかもしれません。弱体化している米国が、正に自国保護のために関税政策を堂々と掲げる。逆に、気がついたら中国は製造業で価格決定権を持つまでになっていた。その傾向はどちらも更に強まっていくなら、覇権国交代は既に始まっていて、この状態が続くと、悪い方で考えると米中戦争に発展する事も将来的にはあり得るのかな、なんて思ってみたりします。さすがに考え過ぎですが、問題は色々なケースが想定される中、日本国はどう立ち回れるか、自主独立が保てていけるのか、なんだと思います。国内の問題が色々顕著になっていますが、やはり今の政治家政党では上手くいかなくなっているので、ここは成人日本人が目覚めなければならない時期になっていると思います。ただですね、問題は選挙に行くにも、どこに投票するかなんです。参政党が政策的には私に最も近いのですが、内部には問題もありそうですし、それ以外の政党は結局のところ、日本人に対して良い政治とは思えない政策を掲げています。政策を評価して投票するなら参政党一択となりますが、党首の独裁色が強いらしいので、長続き出来るのかそもそも心配です。他党は、選択的夫婦別姓や外国人参政権などを認める態度を示している事が多くて、いかに減税などを言おうとも信用はできません。その2つの政策は日本人を良くする政策てはなくて、日本の弱体化となる政策だからです。これを堂々と出している辺りが、そもそも売国政党なわけで、よくもまぁそんな政策を掲げて投票しろと言えますよね。
これからは、日本人の自覚がどれだけ覚醒されるかに、この国に住む子供や孫が今後住みやすい国でいられるかの分水嶺となるやもしれませんね。今度の参院選、衆参同日選となる可能性がありますが、まずは政策です。他の色々な物言いに騙されないでください。街宣を聞く必要はほぼありません。政党毎に政策を必ず掲げていますので、その比較をして下さい。深田萌絵さんがここへきて目立っています。涙ながらの動画に触発されているネット民がいますが、あれだけ見ると可哀想みたいな感情論が先に立ちがちです。ですが、それに対する冷静な評価をしている方もいらっしゃいます。深田さんが言う、浙江財閥云々からのアンチとは違う、冷静で客観的な批評をする方の話を読むと、必ずしも深田萌絵さんが正しいとは言い難いとも思えてきます。ホント何が正しいのか、本当に分かりにくくされてます。日本がダメになる、共産化阻止とか言われると、やはり気になります。でも、それって政策ではないんですよね。誰を当選させるか、誰を落選させるかなんですよね。内乱罪を持ち出したのは元警察官と言ってましたが、その罪状を満たすような話ではないと敵味方双方が言ってました。こうした一連の行為等は、何を意味するのか考えなければなりません。そもそも一方的に話が出ている感もしています。選挙前でそうした画策が動いている一環なのか、それとも萩生田側が正しいのか、この事はどう政治に影響を与えて、何が変わるのか、私にはよく分かりません。なので、選挙で投票するのは政策なんです。選挙公約を守られるのかについても議論はありますが、まずは日本人と日本国に資する政策かどうかを有権者が責任をもって考え投票しなけれぼなりません。選挙にもっと関心を持って臨みたいですね、自分達の生活に直結していますのでね。
それでは。