株歴30年生の雑感ブログ

株式相場と資産運用と転職の雑記ブログかな

MENU

米国の景気は上々⁉︎

おはようございます.

 

昨晩の米国株式市場は小動きとなりました。

NYダウ   -1.35   41859.09

NASDAQ       +53.09        18925.73

S&P500          -2.60            5842.01

VIX指数          -0.59                20.28

原油               -0.75                60.82

為替                                     144.01

 

米国の景気は良いんでしょうか。PMIが製造業も非製造業も良かったですよね。金利が高い、物価が高い、関税が高いと散々言われてきて、でもPMIが良いなら、米国人の平均的な気持ちは悪くないことになりませんかね。米政府は財政難ですが、米国民は潤っているという事になるんでしょうか。最近ネットで見ることが多い三橋さんがいつも言っている言葉に、誰かの赤字は誰かの黒字であるというのがあります。基本的に、日本の現状を正しく言うのに使われていますが、この言葉を米国に当てはめると、政府の赤字は国民の黒字という事になるのでしょうか。だとすると、米政府の財政赤字はかなりやばいところまで来ているので、早晩景気は悪くなると理解した方が良いという事になるんでしょうかね。国が財政難で、これまで通りの資金供給が出来なくなると、これまでのようにお金が循環出来なくなるので、景気は悪化してしまう。こんなに簡単な論理ではないんでしょうけど、政府が利払いまで出来なくなるような事態は避けなければなりません。当然ながらそんな事はなくて、お金を刷れば事足りるんですけど、それだとハイパーインフレへまっしぐらみたいになりかねません。そんな事もあってはならないので、財政を健全化する為の措置が施されると思うのですが、緊縮財政策を取らざるを得ないとすると、やはり景気後退は避けられないのかなとも思います。要は破綻するほど放漫財政は取れないので、ここら辺でいつものように共和党財政再建してもらう事になるのでしょう。トランプ減税が下院で通ったようですが、上院では修正が避けられないと言われます。無駄を省いて、減税もとなると一見良いように見えますが、これが更なる消費喚起となれば良いんですけどね。

ビットコインが高値を更新しました。今年10月に半減期から1年半が到来します。過去のケースでは、そこが最高値をつけるパターンが多いと言われてますので、期待が膨らみます。根本的に仮想通貨を使う場面が増えれば、それだけ需要が膨らみますので価格が純粋に上がるのではと思うのですが、素朴な疑問として、通貨の価値が高まるとすると、逆に変動性は低くなるという事はないのかなとも思ってしまいます。つまりは、日本円とかドルのように、変動はしますが、今のような振れ幅で動くと通貨として受け入れがたくなるのではとも思うのです。値上がりするには、そもそもの通貨として普及する事が良いと思う反面、通貨としては安定的な動きが求められるので、むしろ変動商品として保有する意味は無くなるかもしれないと思うのです。まだそんなレベルではなくて、暫くは大きく成長する投資対象として持つのが良いと思いますけどね。

さて、週末となりました。この日曜日はある方の紹介で投資セミナーへ行く予定です。自らが資産家である講師の方が、どんな話を聞かせてくれるのか今から楽しみです、それでは。