株歴30年生の雑感ブログ

株式相場と資産運用と転職の雑記ブログかな

MENU

米国株式市場は下落

おはようございます

 

昨晩の米国株式市場は下落となりました。

NYダウ   -132.71   42454.79

NASDAQ    -372.84          17899.02

 S&P500  -64.45    5712.20

VIX指数      +1.18                   18.33

原油            +0.94                   69.94

為替                                         150.52

 

株式投資は長期が基本だと教えられてきました。確かに、これまでは日米共に、株価指数を投資対象としていたら正しい事になります。これまでの数十年間、日経平均やNYダウなどを見る限りそれは正しい事になります。しかし、株価指数でそうなっているという事は、テンバガー以上のパフォーマンスを叩き出した銘柄もあれば、泣かず飛ばずの銘柄もあったという事でしょう。個別銘柄のそうしたリスクを嫌がる方は、素直に指数運用に徹すれば、それなりの財産形成はできたはずです。しかし、なまじっか個別銘柄を知ったかぶって買ってみたら、何十年も浮かばれないままという方もまたいらっしゃると思います。ましてや、最大のリスクである倒産の憂き目に遭う事だってありますよね。それでも、そうしたリスクを取ってでもアベレージ以上の効果を期待して買うんですよね。そんな事を考えると、本当の買い場は暴落して底をつけた後が最良だという事になりますね。そんな風に上手く買ってみたいものです。

さて、ここ最近の天気ですが、急激に暖かくなってきましたね。昨日などは夏日となった所もありました。私も日中に外出する用がありましたが、上着は不要でしたね。むしろ着てると暑いくらいでした。夜もそのまま暑くて、寝苦しさを久々に感じましたね。エアコンを着けるか、一瞬迷いましたが、何とかつけずに済みました。よく、三寒四温と言いますが、こういう時に風邪を引くんですよね、気をつけたいところです。

新しい会社に入社して、早1ヶ月が経ってきました。まだ慣れないことの方が多いのですが、朝遅く夜早いのは助かります。朝と夕それぞれ1時間以上違うと身体は楽ですね。ただ、仕事がまだほとんとありません。決算期末な事もあって、皆忙しくしていて、引継などが出来ていないので、事実上来ただけで何にもしてないんですよね。それはそれで辛い面はあります。早く動けるようにしてほしいと思います、それでは。