株歴30年生の雑感ブログ

株式相場と資産運用と転職の雑記ブログかな

MENU

米国株は逡巡中⁉︎

おはようございます

 

昨晩の米国株式市場は小幅高となりました。

NYダウ   +71.25        44627.59

NASDAQ       +14.99       20056.25

S&P500         +14.57         6144.15

VIX指数         -0.08                15.27

原油              +0.30                72.13

為替                                     151.40

 

何故か米国株は下がらないですね。関税は売りではなかったのでしょうか。FOMC議事要旨が公表され、その内容が消化されたので小幅安から小幅高となったみたいな書き方でした。トランプ大統領は、関税を相互に掛け合う事を容認しているようですが、それはインフレになるのではなかったでしょうかね。何だか見ていると、いつの間にか相互関税はデフレになる話になっていませんか。そもそも私が勘違いしているのでしょうか、それとも論理のすり替えでもあったのでしょうか。当初は関税をかける事で、価格がその分転嫁され物価高を招き、インフレが進むので金利高だと言われていたと思います。それが、物価高は景気悪化となりデフレになる的な話となっているような気がします。株式市場は関税に対して消化したから株高となったのか、それとも消化不良で動けないのか、どちらかと言うと後者のような気がするんですけどね、間違ってますかね。

日本は国会審議が大詰めとなってきました。昨年から言われている「手取りを増やす」政策はどこまで実現されるのでしょうか。相変わらず自民党税調会長の宮沢はやると「減収」という言い方をしてますね。本当に馬鹿なのって言いたくなるような奴ですね。それを言うなら、ここ数年の税収増は何にも言ってこなかったじゃないかと言う話ですよね。なにが、「減る」んだっていう事ですよ。そうした印象操作的な発言をする事自体が何を考えているか分かります。こうした発想や考えを持っている人間を政治家にしてはいけません。次の選挙では選挙区の有権者は積極的に落とすよう動いていただきたいですね。あんなのが偉そうに出来るのも、一重に国会議員でいれるからですよね。落選すれば何も出来ません、選挙区民の責任で必ず落選させてもらいたいですね。そうでないと、そこの選挙区の方達は増税賛成ということですから、そこだけ所得税から消費税まで他の選挙区の3倍くらい払って下さいね。好きでしょ納税するのが笑笑

それでは。