株歴30年生の雑感ブログ

株式相場と資産運用と転職の雑記ブログかな

MENU

米CPI発表で利下げ?

おはようございます

 

昨晩の米国株式市場は反発となりました。

NYダウ    -99.27         44148.56

NASDAQ        +347.65       20034.90

S&P500          +49.28           6084.19

VIX指数          -0.54                  13.64

原油               +1.75                  70.34

為替                                        152.55

 

11月の米CPIが発表となりました。前月比は0.3%の上昇、これは想定通り。前年同月比では2.7%の上昇でしたが、これも市場予想通りでした。これは「予想通り」の数字だったのですが、金利は当然上がるようです。それでもハイテクは買えることになるようで、NASDAQは大幅高で、なんと初の20,000ポイント乗せとなりました。もう私の理解は超えているといった感じです。景気が良いと判断されるのでしょうか。物価高だった昨年よりも2.7%も物価が高くなっているんです。にも関わらずFRBがご丁寧に金利を下げますよと言っているからなのでしょうか、私の理解を超えていると言わざるを得ないし、もっと物価高にしたいという事とも思えてしまいます。

仮想通貨が反発してきました。やはり株よりも変動性が高いので、ドキッ、とまではいかないものの、それなりに急落してみせますね。そこでは、決して慌てず、かといって楽観もせず注意深く観察していきたいものです。下がったら買い下がりの姿勢を基本として、米国の金利や景気、もちろん自国の金利や景気など、そして仮想通貨を取り巻く環境変化など、何かおかしな事になってないか、状況が変わった点はないかなど見なければなりませんね。私はあまり詳しくはないのですが、チャートなどを見ると、ボリンジャーなどで、短期的な過熱感はあったと思いますので、行き過ぎるとブレーキがかかるが如く、中間地点まで調整となるんだろうと思います。仮想通貨は24時間取引されているので、寝ている間に戻られると買い場を逸した事になりますが、買えなかったとしても戻ってきた事を評価していれば良いのかなとも思います、なにせ素人ですから。

さて、転職の件ですが、いつ言い出そうか思案しています。そして、入社をいつ頃にするかです。面接した時には来年4月からくらいですかねと、人事の方は仰っておられました。ところが、現職場で、部長職は顧客を持たない事になり、そうしたお客様を担当するはめになります。それなりに良い顧客層もいるので、引き継いで直ぐに退職というのもお客様に悪いかなとも思うところがあります。ま、関係ないと思えばそれまでなんですけどね。いずれにせよ、誠意ある態度は必要です。飛ぶ鳥跡を濁さずとも言いますし、極力円満退社としたいですからね。年内に言うか、年明けに言うか、少し悩むところですが、早めの方がいいんでしょうね、少し考えて決めたいと思います、それでは。