株歴30年生の雑感ブログ

株式相場と資産運用と転職の雑記ブログかな

MENU

参政党が出てきたか⁉︎

おはようございます

 

「参政党」という政党が最近動画界隈で目立っていますがご存知ですか? ホームページを拝見すると主要幹部が5人いて、精力的に街頭演説などをされてます。

中心メンバーは、

神谷 宗幣氏:事務局長、元吹田市議会議員、ネットチャンネル「CGS」開設

 

川 裕一郎氏:副事務局長、元金沢市議、元石川県議

 

松田 学氏:共同代表、大蔵省出身、元衆議院議員、東大大学院客員教授

 

赤尾 由美氏:共同代表、父は赤尾敏、アカオアルミ(株)代表取締役会長

 

吉野 敏明氏:共同代表、歯科医師、作家、鍼灸漢方医の家系11代目

 

の5人。彼らは今の日本を憂い、このままでは日本が消滅させられてしまうといった危機感から立ち上がった方々です。そして日本には自民党を始めとした既成政党があるものの、それら既成政党では投票し託せる政党は存在しないとしています。参政党という政党名は、その名の通り、政治に参加しましょうという意味だそうです。そして参政党には党首を置いていないようです。政治理念は「日本の国益を守り、世界に大調和を生む。」というフレーズになっています。ついでに「綱領」は、①先人の叡智を活かし、天皇を中心に一つにまとまる平和な国をつくる。②日本国の自立と繁栄を追求し、人類の発展に寄与する。③日本の精神と伝統を活かし、調和社会のモデルをつくる、とあります。何本かの街頭演説動画を拝聴しましたが、そのどれも聴衆が数百人とか場所によっては1,000人を超える人数を動員していると言っています。しかし、それだけの動員数を集めているにも拘らず、日本の主要メディアは一切ニュースなどで報じない姿勢のようです。確かに、テレビのニュースで彼らが多くの人数を集めて支持されながら街頭演説を行っている場面を見たことは無いですね。勢力としてはまだまだ弱小政治団体ということなのかもしれませんが、実は国民民主党と同じくらいの支持者は既にいるようなことを仰っていましたね。この参政党という新興政党は、一体誰がパトロンなんでしょうかね。政治団体だけど金がないんですって言ってますけど、本当なんですかね。政治には資金が沢山いるじゃないですか、なのに政治活動がやっとな感じを醸し出してますが、あんまり資金がないとなると活動にならないと思うんですよね。代表を置かないのは勝手なんですが、これまでに無い政治団体の構造だと半分自慢げに言ってますけど、今後も継続的に機能するんですかね。言っていることはホントに正義感溢れる内容なんですが、果たしてそれだけで何とかなるのでしょうか、結構疑問に思っています。しかし、彼らが言う通り、今の政治はかなりヤバいというのも事実です。特に人間として生きていくために必須の部分となる食や水については細心の注意が必要ですが、こうした事が政治とマスコミで国民に知らされずにいたりしていますね。こうした事態を糺すには、国民の政治参加によるしか解決できないと言っているのです。仕事が忙しいとか、どうせ変わらないとか言っているから変わらないのであって、ちゃんと参加していけば必ず変えられるとしています。確かにそうですよね、自分達のことなんだから、やはり今を生きる私達が動かなければ何も始まらないということです。私も何年か前から、「あれっ、何かおかしい事になってないか?」って感じていました。確信になったのは米国大統領選からですが、それから自分で色々と動画などを交えて検索し調べてみると、それはもうもの凄い量の関連サイトがありましたね。そうしたものや書籍などを読む事で、少し知識はつきました。やはり勉強しないといけませんね。そんな参政党ですが、危うさもまだありながらではあるものの、支持者も鰻登りなのではないでしょうか。今後の動向を見たいですが、事によっては、私自身も参加する事を考えていきたいですね。兎に角今を変えていくのは今生きている我々にしか出来ないことです。子供や孫世代にはまだ無理だし、子供の世代になってしまったら変える事が更に困難になりかねません。そうした思いは同じかなと考えます。

週の初めなんですが、政治的な話になってしまって恐縮です。昨日は暑かったですね、寝苦しかったくらいです。まだ身体が暑さに慣れていませんので体調管理には気を付けていきましょう、それでは。