おはようございます
昨晩の米国株式市場は続伸となりました。
NYダウ +378.13 28308.46
NASDAQ +67.92 11379.72
S&P500 +34.12 3431.28
VIX指数 -0.17 22.37
原油 +0.07 42.41
為替 106.00
米国株は今、きっと凄い相場をやっているんでしょうね。
もしこれがバブル相場だとするならば、私たちは人生の中でも滅多にないものを見ているのかもしれません。
そう考えれば楽しくもありますね。
・・・怖くもありますが・・・(笑)
別に世の中を楽観視しているわけではありませんが、仮にバブル相場だとしたら相場の天井はこんなもんじゃないと思うんですよね。
コロナ禍があったせいで株式市場にある種の「適度な」調整をもたらし、一旦下げを見せた事で相場が上がりっぱなしではなくなったわけです。
たらればはいけないですが、もしコロナが無かったら株式市場はどうなっていたでしょうか?
大きな調整も無く、上値を追うにも今より高くて怖いと言う感じがするのではないかと・・・
またコロナが無ければ、ここまでの金融政策も財政政策も採られなかったと思われるので、株価は既に下げになっていたかもしれません。
米国長期金利がもっと高いでしょうから、金利が株価の抑制になった可能性もありますよね。
まぁ、もしコロナが無くても結局は米国株式は上がったのかもしれませんが、NYダウで30000ドルを超えたあたりで終わっいたかもしれなかったですね。
その一方でハイテク株の強さが際立ちます。
エヌビディアなんて1年前あたりでは200ドル行ってなかったのが、昨晩で500ドルを超えています。
EVのテスラに至っては時価総額がトヨタの1.5倍ですよ、30兆円です。
しかも同様に1年前の株価は200ドル割れたところだったのが、今や2,000ドルを超えました。
要するに1年でテンバガー達成です!
流石にテスラはバブリー感ハンパないですが、それでも株価は株価です。
市場がそう評価したわけです。
持ってた人はおめでとうです。
そんな相場を見ていると、買わない理由がないということになる。
と言うか、買わなかった場合と買っていた場合の資産の差が拡大する一方となったわけです。
これは大きいですよね。
エヌビディアやテスラを買えとは今さら言いません。
でもせめて市場平均並みには自分の資産を増やしておきたいですし、出来るならそれ以上、もっと言えば一財産作りたいですよね、リスク取ってるんだから。
株の面白いところは、何かしらのチャンスは必ずあるということ。
ちょい例で申し訳ないですが、日本株のブロードバンドタワー(3776)なんかもそんな例の1つだと思っています。
もちろんもっと凄い急騰銘柄なんかもありますし、数年間で何倍にもなったものもあります。
それはそれでいいんです。
何が言いたいかと言えば、ある程度その銘柄を信じられないといけませんが、それなりに成長分野に属する会社であれば、株価は下がる時があってもまた上がるということ。
私は保有していませんが、この株は昨年の夏には150円台~170円台をうろついている水準でした。
その後急騰し昨年10月には420円台まで上がりました。
しかし株価はそこから続かず下落、上げ下げを繰り返しながら右肩下がりの展開となり今年の3月には瞬間130円台にまで落ちました。
この時期はコロナショックで全体が下がったわけで、この株だけが酷い状態と言うわけではなかったんですけどね。
それにしても株価的には「ひょっとしたらヤバい?」なんて声も聞こえてきそうな下げ方だったんです。
それが今は安値から倍の株価にまで回復したわけです。
ブロードバンドタワーと言う会社は主に都市型データセンターの運用が主力事業となっている会社で5G対応センターやAIなども手掛ける会社です。
つまり今の成長分野に属する企業と言えます。
でも、決算はと言うと・・・赤字です。
売上は伸ばしています、つまり増収です。
でも利益がまだついてこない。
赤字幅は年々縮小しており、黒転も間近ではと言われ続けてるんですが・・・
といったところなんです。
でも株価は復活する。
要は株式市場には必ずチャンスはあるという事です。
この株だって、最安値で買うのは無理でも、180円でも200円でも買っていれば既に3割は値上がりしています。
たとえ1000株でも、つまり投資額が20万円でも、5~6万円は利益です。
今の世の中で5万円を稼ごうとすれば大変ですし、食料を買うにしろ、外食するにしろ、その5万円があるのと無いのじゃやっぱり違ってきますよね。
言いたいのはそんな短絡的な事ではないのですが、例えとすればご理解いただきやすいかなって感じです。
先日も運用しないとって書きましたが、今はその時期になっていると思います。
確かにリスクはあります。
じゃあと思い立って買ってみたらものの見事に裏目に出るなんて事はよくある事です。
だから強制なんてできないし、嫌ならやはりやるべきじゃないとは思うけど、であれば自分が動いて稼ぐ方で頑張らないといけませんね。
そうするとサラリーマンでやるよりはできれば副業かもしくは個人事業主になって稼ぎまくるか、何かしないと資産は出来ないですよね。
最近ツイッターを始めてみて、やはり私は情弱なんだと思い知らされました。
しかし情弱さが分かっただけでもやって良かったと思っています。
私も人の心配などしている余裕はありませんね、何か収益化できるものを持たねばと思います。
やはりこれからの時代収入の複数化は必須になりますね。
どなたかに相談するかもしれませんが、その節は嫌がらずによろしくお願いします。
できればローコストで・・・むしがいいか、、、それでは。